クリエイティブな仕事に分類される動画編集ですが、なかには
・どうやって仕事を探しているの?
という疑問を持っている方がいるかもしれません。
そこで今回は、
・動画編集の仕事を見つける方法
などを紹介します。
動画編集者になりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
動画制作依頼ならTSUTA-WORLD
アニメ/実写 対応
お客様から次のようなお声をいただいています。
TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
・求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた。
(YOUTUBE)
動画サンプル:https://www.youtube.com/@tsutaworld733/videos
動画編集者の仕事の流れ
動画編集における流れとしては、以下のとおりです。
企画の内容をディレクターやプロデューサーから聞く
まず編集する動画の内容を、ディレクターやプロデューサーから聞きます。
これは欠かせない業務であり、聞いていないとディレクターやプロデューサーから大幅な修正を受ける恐れがあります。
動画編集の根本的な部分に関わることであるからこそ、必ず聞いておかなくてなりません。
ディレクターから動画素材をもらう
動画編集をするうえでは、話を聞くだけではなく、動画素材も必要です。
動画素材に関してはディレクターからもらいます。
素材を集める
動画編集では、動画以外にさまざまな素材が求められます。
具体的には、BGMや効果音、エフェクトなど。
ディレクターやプロデューサーからの指示を守るため、動画編集をする前に適切な素材を集めます。
なお、仕事内容によってはBGMや効果音などの素材もディレクターからもらえることがあります。
映像の編集をする
素材が集まったら、動画を編集してきます。
動画編集としてよくある作業としては、映像のカットやエフェクト、テロップの追加など。
これらはどんな動画編集でも求められることであるため、初心者の方も必ず覚えておきましょう。
音楽や効果音をつける
映像編集を終えたら、音楽や効果音をつけていきます。
もちろん、動画編集と同時進行で音楽の作業を行っても問題ありません。
ただ、全体的なボリューム調整といった作業もあるため、メインだけ最後に行うケースもあります。
ディレクターやプロデューサーに確認し修正
ある程度動画が完成したら、ディレクターやプロデューサーに確認してもらいましょう。
もし修正があるならば、指示通りに調整します。
また、「この動画、どんな感じに編集したらいいんだろう…」と疑問に思った際は、すぐにディレクターやプロデューサーに聞いてみましょう。
早めに聞いておくことでイメージの食い違いを防げます。
MAをする
次に行う作業は、MAです。
MAとは、Multi Audioの略称で、音の調整や収録作業などを行います。
既存の映像に音やナレーションを加えることで、さらに魅力的な作品となります。
ただ、失敗すると動画全体の良さが損なわれてしまう恐れがあるため、気をつけなければなりません。
納品
MAまで終えれば、納品です。
納品した作品は、場合によって動画編集のポートフォリオとなるため、きちんと覚えておきましょう。
質の高いポートフォリオが揃うほど、さら良い仕事を受注しやすくなります。
動画編集の仕事の探し方
動画編集の仕事を探す方法はいくつかあります。
一体どのようなものなのでしょうか。
求人サイトで「映像」系の仕事を検索
「Indeed」や「求人ボックス」などで映像系の仕事を検索することで、さまざまな案件をチェックできます。
特に現在は映像広告が注目されているため、案件自体も豊富に揃っています。
クラウドソーシング系のサイトで探す
「ランサーズ」や「クラウドワークス」といったクラウドソーシング系のサイトにも、動画編集の仕事があります。
ただ、クラウドソーシング系のサイトは単価が低い案件が多いため、しっかりと稼ぎたい方には向いていません。
一方で、動画編集を始めたばかりの人や実績を作りたい方には向いているサイトといえます。
コネを使う
動画編集の仕事に関しては、コネでもらうこともあります。
「コネで仕事もらうってどうなの?」と思うかもしれませんが、コネも仕事を探す上では有効的な方法です。
もし動画編集の仕事を始めるならば、友人に仕事がないか聞いてみてはどうでしょうか。
動画編集者に特に向いている人はこんな人
最後の項目では、動画編集者に向いている人を紹介します。
多く当てはまる場合、動画編集にハマるかもしれません。
細かい作業が好きな人
動画編集は細かい作業であり、ちょっとした差まで気をつけなければなりません。
ただ、細かい作業が好きな方にとっては苦にならないでしょう。
反対に、なんとなくで動画を編集してしまう方にはあまり向いていない仕事です。
こもりっきりでも大丈夫な人
動画編集は基本的に室内の作業であるため、完成するまでずっと作業してしまう人も多いです。
そのため、こもりっきりでも大丈夫な人であれば、動画編集が嫌になることは無いでしょう。
また、人と関わることが少ないことから、さまざまな人と関わるのが苦手な方にも向いている仕事です。
まとめ
今回は、動画編集の流れや仕事の探し方などを紹介しました。
動画編集自体は今後も伸びる可能性がある分野のため、気になる方はチャレンジしてみてはどうでしょうか。