直感的で分かりやすい動画を作る手法として、インフォグラフィックス動画が注目を集めています。
おそらくYouTubeや動画広告などでみたことがある方も多いでしょう。
しかし、動画の作成を検討されているご担当者様のなかには
- インフォグラフィックスのメリットが分からない
- どんな目的でインフォグラフィックスを使えばいいのか分からない
といった疑問をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、「分かりやすい動画を作りたい!」とお考えの動画作成ご担当者に向けて
- インフォグラフィックス動画のメリット
- インフォグラフィックス動画を使う目的として代表的なシーン
をまとめました。
Contents
動画制作依頼ならTSUTA-WORLD
アニメ/実写 対応
お客様から次のようなお声をいただいています。
TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
・求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた。
(YOUTUBE)
動画サンプル:https://www.youtube.com/@tsutaworld733/videos
インフォグラフィックス動画のメリット
インフォグラフィックス動画には、次の3つのメリットがあります。
SNSと相性が良い
SNSでは、ユーザーが「面白い!」「役に立つ!」と感じた情報はどんどん拡散されていきます。
しかし流れが速いSNSでは、1つの動画を最後までじっくりみてもらえるケースはあまりありません。
SNSでの拡散を狙うには、ぱっと見て印象に残る分かりやすい動画が不可欠です。
加えて海外のユーザーが視聴する可能性もあるので、言語の壁を越えて理解できる動画が望ましいです。
インフォグラフィックス動画は、必要な情報を分かりやすく直感的に伝えられる手法です。
結果、多くのユーザーに見てもらえる可能性が高くなり、スピーディな拡散効果が期待できるメリットがあります。
難しい情報が分かりやすく伝わる
自社の経営データなど、大事なことを正しく伝えたいときこそ、インフォグラフィックスが適しています。
インフォグラフィックスは、複雑な情報を視覚化が得意です。
グラフやアニメーションなどをうまく活用することで、文字だけではイメージしづらい難しい情報を分かりやすく伝えられるメリットがあります。
音と動きがついているので飽きない
動きのない動画を見ながらナレーションを聴き続けるのは、視聴者にとって大きな負担となります。
集中力も途切れますし、「面白くないな…」と感じて途中で離脱されてしまうこともあります。
インフォグラフィックス動画なら、ナレーション音声のほかにBGMや効果音などの「音」がついています。
さらに「動き」がつくことで、大事なポイントを印象付けられるメリットがあるのです。
音と動きによってメリハリがつき、動画視聴中も飽きずに、最後までみてもらえる可能性が高くなります。
インフォグラフィックス動画を導入する目的5つ
インフォグラフィックス動画のメリットについてご紹介しました。
ただし、単純にイラストや図を用いても分かりやすい動画にはなりません。
ターゲットに合わせて視覚化する情報を整理し、図式化するデータを分析することで、初めて効果的なインフォグラフィックス動画に仕上がります。
ここでは、インフォグラフィックス動画がよく使われる目的を5つピックアップしました。
商品・サービス紹介
商品やサービスを紹介するとき、言葉や写真だけでは十分に魅力が伝わらないことがあります。
インフォグラフィックスを効果的に使うことで、アピールしたいポイントを強調して伝えられます。
ポイントは、視聴者に一番伝えたい情報をきちんと精査することです。
ターゲットに合った情報をインフォグラフィックスにすることで、より高い訴求効果が期待できます。
会社の業績紹介
リクルートや株主紹介など、自社の業績を紹介するシーンは多々あることでしょう。
売上や利益など、さまざまな数字データを分かりやすく伝えなければなりません。
紙面上だと難しく感じる複雑な数字データも、インフォグラフィックス動画にすることで理解してもらえる確率が大幅に上がるのです。
グラフやアニメーションなどを導入することで、より早く正確に会社の経営状況を理解できるでしょう。
事業戦略紹介
事業戦略を分かりやすく伝えることは、株主や顧客からの信頼を得ることにつながります。
また社内で現場レベルまで落とし込むためにも、分かりやすい事業戦略紹介は不可欠です。
文字や言葉では説明しづらい事業戦略は、チャートなどを使って分かりやすく伝わるインフォグラフィックス動画にしましょう。
市民への問題提起
市民といっても、性別・年齢など属性はさまざまです。
より幅広い世代の人に問題提起するには、分かりやすさだけでなく、興味を持って楽しんでもらえるコンテンツが不可欠です。
インフォグラフィックスを動画に取り入れることで、文字や画像だけでは生み出せないワクワク感を印象付けられます。
プレゼンテーション
視覚情報をうまく利用したプレゼンテーションは、口頭のみのプレゼンテーションよりも理解度が向上します。
ストーリーに沿ったインフォグラフィックスを取り入れることで、さらに記憶に残るプレゼンテーションになるでしょう。
またインフォグラフィックス動画を取り入れることで、プレゼンテーターのプレゼスキルや知識の習熟度に左右されず、情報を正しく伝えられるのもメリットです。
まとめ
インフォグラフィックス動画を導入するメリットや、導入する目的をご紹介しました。
数字や概念やイメージなどを分かりやすく・端的に伝える手段として、インフォグラフィックス動画が効果的であることがお分かりいただけたかと思います。
費用対効果の高いインフォグラフィックス動画を作るには、目的にあった情報をきちんと整理することがとても重要です。
「分かりやすい動画を作りたい!」とお考えでしたら、ぜひ一度「TSUTA-WORLD」にご相談ください。