動画マニュアルとは?メリット・デメリットも隠さず紹介

B!

ひと昔前は企業の業務・研修に使われていたマニュアルなどに紙媒体が多く使われていましたが、近年は、製品の取扱方法が記載されたマニュアルなどが動画になった『動画マニュアル』が増えつつあります。

この記事では、自社で動画の形でマニュアルを作りたいと考えている方に向けて、動画マニュアルの概要から、メリット、デメリットも合わせてお教えします。

動画制作依頼ならTSUTA-WORLD
アニメ/実写 対応

お客様から次のようなお声をいただいています。

TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた

(YOUTUBE)
動画サンプル:https://www.youtube.com/@tsutaworld733/videos

動画マニュアルとは?

『動画マニュアル』とは、作業に必要な内容や手順が動画になったもののことです。

動画マニュアルには、具体的に以下のような機能があります。

製品の使い方を紹介する

PCやPCのソフトウェアを購入した場合に付随している動画マニュアルでは、動画で設定・操作方法などを説明します。

これまではPDFや紙媒体だった取扱説明書が動画になっており、PCのソフトウェアなどにおいては、基本的な使い方を動画配信していることもあります。

動画で視覚的に理解できる

動画マニュアルは、業務内容や製品の取扱説明に動きをつけることで、テキストやイラストだけでは複雑すぎて伝わらなかった内容をより分かりやすく効果的に伝えます。

作業の様子を、映像と音、さらには字幕などを組み合わせて見せることで、作業にかかる時間やそのときの実際の動き方を伝えやすくします。

短時間で見ることができる

動画マニュアルは、ちょっとした空き時間やユーザーが確認したいところだけを見たい場合に向けても作られています。

また、映像は情報伝達量が紙より圧倒的に多いので、マニュアル全体を短く、コンパクトにまとめたいときも、動画マニュアルは便利で効率的です。


従業員がおすすめする動画制作会社ランキング1位はどこ?


こちらの記事もおすすめ

動画マニュアルのメリット

動画マニュアルの機能はおわかりいただけたでしょうか?

次は、動画マニュアルを作成すると、自社にどんなメリットがあるかをお教えします!

視覚的にわかりやすい

製品の取扱説明書を読むとき、テキストベースではどうしても伝わりづらく、説明も煩雑且つ難解になってしまいがちです。

しかし、動画マニュアルでは、映像と音を駆使して手順を説明でき、まるで自分が実際にその製品を使っているかのような体験ができます。このように、視覚的な分かりやすさが抜群です。

コストが紙のマニュアルよりも安い

動画マニュアルは、一度作成してウェブ上に載せておくと、二度と作る必要がありません。

ユーザー全員に配布するための印刷代がかかる紙媒体のマニュアルよりも、作成コストや印刷コストがかなり抑えられます。

紙のマニュアルでは必要だった保管場所も必要ないので、保管コストも要りません。

短時間で見ることができる

テキストベースのマニュアルにある長い文章を読むのには時間がかかります。

しかし、動画マニュアルであれば、映像や音を使って短くまとめられているので、短い時間で作業内容を把握・確認することができます。

必要な箇所だけ抽出して繰り返しチェックする際も、タイムコードリンクを動画の概要欄につけておけばすぐ辿り着けるので、余計な労力をかけなくてすむことが可能です。

場所を選ぶことなく見ることができる

スマートフォンやタブレットの普及によって、動画マニュアルはいつどこにいても必要なときに開くことができます。

紙媒体のマニュアルでは、どこにいてもマニュアルを見たい場合はマニュアルの携帯が必要でしたが、動画マニュアルはその必要はないため、自己学習に最適です。


わかりにくい商品をわかるようにしたい方はこちら


動画マニュアルのデメリット

良いことばかりのように見える動画マニュアルですが、デメリットもあります。

どんなデメリットが動画マニュアルにはあるのでしょうか?

作成の際の工程が多い

動画でのマニュアル作成は、自社だけではできません。

映像制作会社に発注をして、一緒に構成を考え、撮影、さらに編集をしてもらい、編集されたものをチェックして納品という流れが一般的です。よって、テキストベースのマニュアルの作成よりも工程が増えてしまう可能性が高いです。

動画を再生できる端末が必要

動画マニュアルを作る場合、動画マニュアルを活用するユーザーは、スマートフォンやタブレット、インターネット環境の整ったPCなど、動画再生端末を持っていることが必須となります。

動画再生端末の無い人はマニュアルにアクセスできないので、せっかく製品を購入しても、マニュアルを見ながらの作業ができないという点はデメリットといえるでしょう。

データ通信量が多い

動画の長さにもよりますが、動画マニュアルはデータ容量が大きくなりやすく、ウェブサイト上に設置したとき、そのサイトが重くなってしまうことがあります。

サイトが重くなってしまうと、再生に時間を要したり、フリーズを起こしてしまったりと、ユーザーはストレスを感じやすくなります。

撮影・編集に時間がかかる

動画マニュアルが実写の場合、撮影が必要です。

出演者交渉からロケーション選び、撮影前準備など、プリプロダクションには多くの時間がかかり、撮影(シューティング)にも数日を要すことがあります。また、アニメーションの場合であっても、アニメーション作成が必要で、こちらもある程度の時間がかかります。

ポストプロダクションである編集は、撮影よりさらに時間がかかり、動画マニュアルは紙媒体のマニュアルより完成までに時間がかかりやすいです。


説明用・PR用の動画を検討されている方へ


まとめ

いかがでしたでしょうか?

動画マニュアルとは何か、また、そのメリットやデメリットまでを解説しました。デメリットがあるものの、人々があまり長い文章を読まなくなってきた現代において、動画マニュアルは、製品や業務の手順を正確に伝える最も有効な手段と言えるかもしれません。

ぜひ一度、動画マニュアルを作ってみましょう!

動画制作/広告運用なら株式会社TSUTA-WORLDへ

お客様から次のようなお声をいただいています。

TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・顧客が多くなりすぎて、対応できないぐらいになった。
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・アクセス流入が増えた。そのことから2回目も依頼しました。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
・求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた。

 

お気軽に、見積依頼・動画活用相談をしてください。

得意な業種・ジャンル

製品説明動画、教育動画、会社説明動画

得意な業種
ソリューションベンダー、健康食品、部品メーカー、無形商材

得意な分野
企業紹介、最新技術の紹介、中途採用向け教育アニメ、社内ガバナンス・コンプライアンス向け教育アニメ など

VideoDXカンパニーTSUTA-WORLDの特徴

「VideoDXソリューションカンパニー(商標登録申請中)」株式会社TSUTA-WORLDは東京都渋谷区恵比寿に拠点を構えている「動画制作×動画広告運用」を行っている会社。
動画を作って終わりという会社が多い中、弊社は動画を使って何をしたいのか、ターゲットは誰なのかを考えたうえで、企画~動画制作~納品~納品した動画の活用方法提案とアドバイス(利活用並びに動画広告運用)まで行っているのを強みにしています。

動画制作 アニメならTSUTA-WORLD
株式会社TSUTA-WORLD 代表取締役 山岡優樹

 

最新の記事はこちらから