【マーケティング】タクシーに車内広告を出す5つのメリットを紹介

電車やバスなどの車内には多くの広告が掲示されていて、老若男女問わずたくさんの人が目にするため、高い宣伝効果が期待されています。

しかし、なかには、

  • 電車やバスは利用者が雑多で、お金を出してくれる層に広告がリーチしないのでは?
  • もっと長い時間広告に目を留めて欲しい

と考えている企業の広告担当者の方々もいるのではないでしょうか。

そんな方々におすすめの車内広告の掲示先は「タクシー」です。

この記事では、企業の、特にビジネス層をターゲットに入れている商品・サービスの広告担当者の方に向けて、

  • なぜタクシーなのか?
  • タクシーにはどんな場所に広告を掲載できるのか?
  • タクシー広告の種類
  • タクシーの中に広告を掲示するメリット

を紹介していきます。


説明用・PR用の動画を検討されている方へ


動画制作依頼ならTSUTA-WORLD
アニメ/実写 対応

お客様から次のようなお声をいただいています。

TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた

(YOUTUBE)
動画サンプル:https://www.youtube.com/@tsutaworld733/videos

タクシー広告の種類

「タクシー広告」とは、その名の通りタクシーの車内のさまざまな場所に掲載される広告全般を指しています。

タクシーの中をよく見てみると、いろんな箇所に広告が見つかります。
その種類は下記の通りです。

アドケース

タクシーに乗るとき、助手席・運転手席の背もたれを見てみましょう。

ラックがあり、そこに挟まれたリーフレットやパンフレットが目に入るはずです。

この背もたれのラックに広告を挟んで訴求を狙うこと「アドケース」と言います。

乗客が一度席に座れば目の前に見えるので、必ず乗客はアドケースを目にすることになります。

各場所のステッカー

タクシーの車窓を思い出してみましょう。ステッカーが貼られていることがありませんでしたか?

後部座席や助手席側の窓に貼られているステッカーも広告として機能しています。

乗客は目的地への移動中に最低一度は車窓から外の様子眺めようとするので、広告が貼られたステッカーを目にすることになります。

サンプリング

目的地に着いて、精算を終えたとき、レシートと一緒にタクシーの運転手から何か試供品をいただいたことはありませんでしたか?

このような試供品は「サンプリング」というタクシー広告の1つです。

街頭で配るよりも、タクシー降車時に手渡しする方が、乗客は目的地まで運んでもらったことへの恩義や一定時間共に過ごした関係性もあって、高確率で受け取ってくれます。

このようにして無料で商品を配ってファンを増やすことが「サンプリング」の狙いです。

デジタルサイネージ

動画時代を迎えて新しく登場したタクシー広告が、「デジタルサイネージ」です。

以前は「アドケース」として運用されていた助手席の背もたれに、近年はタブレットが付いた車両が増えていて、乗客が乗ると一定の長さの動画が流れ出します。

このタクシーデジタルサイネージは、これからどんどん増えていき、やがてタクシー広告の中心になっていくのではないかともいわれています。



タクシー広告を出すメリット5つ

タクシー広告を種類別に紹介しましたが、ではこのようなタクシー広告を掲示するメリットはどこにあるのでしょうか?

ここからは、タクシーに車内広告を出すことによる広告主へのメリットを5つ、紹介します。

長時間目に入る

東京都のタクシーの平均乗車時間は19.8分(2015年の調査)となっています。

ということは、この20分近くの間、否応なく乗客はタクシー内に貼られた広告を目にすることになります。

駅構内に掲示された広告は、人々は目に入れても一瞬で通り過ぎてしまいますし、電車内では乗車時間も短いため広告のことはすぐに忘れられてしまいますが、タクシー広告なら狭い空間の中に平均20分の滞在が強制されるので、広告内容を覚えてもらえる確率が上がります。

多くの人々にリーチ可能

東京都のタクシー1台あたりの1日の乗車人数の平均は37.4人と言われています(同2015年の調査)。

3台に出稿するだけで、自社の広告は100人の人々が必ず目にする計算です。

しかもタクシーという特性上、視認率はほぼ100%なので多くの人々に訴求することができます。

特にデジタルサイネージは、最新のニュースも広告と一緒に配信するので、スマホを見ようとしていた乗客の目を釘付けにすることも可能です。

高所得層にリーチする

2020年現在、主要都市のタクシー初乗り料金は400〜650円です。電車の運賃と較べると高く、普段タクシーを利用している人は高所得者や可処分所得が高い人が多い傾向にあります。

お金に余裕のあるビジネスマンや経営者がタクシーのメインユーザーでもあるので、タクシー広告は高所得層に訴求し、会社の売上上昇につながります。

動画を見せられる

デジタルサイネージを搭載しているタクシーが増えています。

近年は山手線など電車でもデジタルサイネージによる動画広告が流されていますが、空間が広い電車では乗客の目に留まる確率は低いです。

空間の狭いタクシーなら、動画を見せられるだけではなく、その動画をくつろいだ状態で目に入れられるのでずっと見てもらえて広告主に対する印象も良くなり、購買行動に繋がる可能性が高まります。

さらに動画は静止画広告よりもそれを見た人に与えるインパクトが強いので、かなりの訴求効果が期待できます。

技術の進歩でターゲティングもできるようになる

タクシーはGPSと連動しています。また、デジタルサイネージを作っている企業も位置情報を取得してエリアに合った広告を選別しています。

サイネージにカメラを搭載していて乗客の属性を判別する機能を備えたものも、これからどんどん出てくるといわれていますので、将来的にはタクシー広告は高度なターゲティングができるようになり、動画を中心に展開されていくでしょう。


説明用アニメ動画として日本一の会社はこちら


まとめ

タクシー広告の種類とタクシーに広告を掲載するメリットについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

タクシー広告はほぼ必ず人が見てくれて、かつ記憶に残りやすい動画まで掲載できる、とてもオイシイ媒体です。

今までタクシーに広告を出すという発想もなかった皆様。ぜひタクシーに、できれば動画形式の広告を掲載してみましょう!

きっと購買率が高まり、企業の売上が上がるでしょう。

動画制作/広告運用なら株式会社TSUTA-WORLDへ

お客様から次のようなお声をいただいています。

TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・顧客が多くなりすぎて、対応できないぐらいになった。
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・アクセス流入が増えた。そのことから2回目も依頼しました。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
・求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた。

 

お気軽に、見積依頼・動画活用相談をしてください。

得意な業種・ジャンル

製品説明動画、教育動画、会社説明動画

得意な業種
ソリューションベンダー、健康食品、部品メーカー、無形商材

得意な分野
企業紹介、最新技術の紹介、中途採用向け教育アニメ、社内ガバナンス・コンプライアンス向け教育アニメ など

VideoDXカンパニーTSUTA-WORLDの特徴

「VideoDXソリューションカンパニー(商標登録申請中)」株式会社TSUTA-WORLDは東京都渋谷区恵比寿に拠点を構えている「動画制作×動画広告運用」を行っている会社。
動画を作って終わりという会社が多い中、弊社は動画を使って何をしたいのか、ターゲットは誰なのかを考えたうえで、企画~動画制作~納品~納品した動画の活用方法提案とアドバイス(利活用並びに動画広告運用)まで行っているのを強みにしています。

動画制作 アニメならTSUTA-WORLD
株式会社TSUTA-WORLD 代表取締役 山岡優樹