動画広告を使って商品やサービスを紹介したいと考えても、どんな種類の動画広告があるのか分からず、躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか?
動画広告には目的に合わせて多様な種類があるため、分からなくても仕方がありません。
このページでは動画広告の種類の解説と、それぞれのメリットやデメリットについて解説しています。
最後まで読んでいただくことで、企業として紹介したい商品やサービスが、どの種類の動画広告に適しているのか分かるようになるでしょう。
Contents
動画制作依頼ならTSUTA-WORLD
アニメ/実写 対応
お客様から次のようなお声をいただいています。
TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
・求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた。
(YOUTUBE)
動画サンプル:https://www.youtube.com/@tsutaworld733/videos
動画広告の3つの種類
動画広告は、主に下記の3種類あります。
- インストリーム広告
- インバナー動画広告
- インリード動画広告
それぞれの動画広告がどのように利用されているのか、そしてメリットやデメリットについて解説していきます。
インストリーム広告
インストリーム広告とは、メディア内の動画プレイヤーのなかで、動画広告が再生される方式の動画広告です。
インストリーム広告には、主に、下記の3種類があります。
動画が再生される前に、広告が表示されるインストリーム広告で、ユーザーの目に触れる機会が多いです。
インストリーム広告の主流は、このプレロール広告と言えるでしょう。
動画が再生されている途中に広告が表示されるインストリーム広告です。
動画の途中で動画広告が再生されるため、続きを見たいというユーザーには動画広告を見てもらいやすくなります。
・ポストロール広告
動画の再生が終了した後に表示されるインストリーム広告です。
動画を視聴し終わったユーザーに対して興味をそそるような動画広告を制作できれば、大きな効果が得られるでしょう。
以上のほかにも、動画広告の再生中にスキップすることができる、スキップパブル動画広告というものがあります。
インバナー動画広告
インバナー動画広告は、メディア内のバナー広告枠や、ディスプレイ広告枠に表示される動画広告です。
基本的に、メディア内の広告枠で無音で動画が再生されるという場合が多いため、ユーザーに対する訴求力は高いとは言えません。
ですが、興味を持ってくれるユーザーに対してのコンバージョン率が高いため、認知してもらう目的ではなく、コンバージョンしてもらうという目的で利用すると大きな効果が得られるでしょう。
インリード動画広告
インリード動画広告は、広告として認知されるのではなく、メディア内のメインコンテンツの間に違和感なく動画を配置して、コンテンツとして認知されやすくなっている動画広告です。
メディア内に表示される動画という点に関してはインバナー広告と似ているのですが、インバナー広告は、動画広告の表示範囲外でも再生されるのに対し、インリード動画広告は、画面に表示されたタイミングから動画を再生する仕様になっているため、冒頭から動画広告を見てもらいやすいという利点があります。
また、マーケティング業界ではネイティブアドという、コンテンツ内に自然な形で広告を溶け込ませるような種類の広告も増えており、このインリード動画広告もメディア内のコンテンツの1つとして認知されやすいという特性を持っているため、ネイティブアドの1種と言えます。
インストリーム広告のメリット・デメリット
インストリーム広告のメリットは下記の通りです。
⚫︎ 他の動画広告よりもインパクトが大きい
インストリーム広告は、動画メディアで動画が再生されることによって表示されるため、比較的ユーザーの目に触れる機会が多いです。また、スキップできる動画であっても、最低でも5秒間は視聴してもらえるため、多くのユーザーに5秒間は確実に見てもらえます。
さらに、他の動画広告と比較しても、普段動画を見ている枠の大きさで動画広告を見てもらえるうえに、音声も自動で再生されるため、視聴者に与えられるインパクトは大きいと言えます。
一方、インストリーム広告のデメリットは下記の通りです。
⚫︎ 動画の邪魔になることが多いため、マイナスイメージを持たれることがある
インストリーム広告を利用して動画広告を行なうなかで、しっかりと商品やサービスを理解してもらうためには、ユーザーの興味を誘うようなハイクオリティの動画を制作しなければなりません。
また、ユーザーは視聴したい動画を見ることが目的であるため、動画の邪魔になってしまいがちなインストリーム広告に嫌悪感を抱いてしまうユーザーも少なからずいるようです。
インバナー動画広告のメリット・デメリット
インバナー動画広告のメリットは下記の通りです。
⚫︎ メディアによっては、ターゲットを絞って動画広告を配信できる
インバナー動画広告は、メディアのバナー広告枠やディスプレイ広告枠を利用して動画広告を掲載するため、動画がメインコンテンツのメディア以外にも掲載することが可能です。
これによって訴求できるユーザーの幅が広がるため、より多くの顧客獲得へ繋げることができます。
また、メディアによってはターゲットを絞り込んで、興味を持ってくれそうなターゲットにだけ動画広告を表示することができるため、訴求の効率が非常に高いです。
一方で、インバナー動画広告のデメリットは下記の通りです。
⚫︎ 画面が表示されてから動画が再生されるわけではないため、伝わりにくい
インバナー動画広告を掲載できるバナー広告枠やディスプレイ広告枠は、ユーザーの邪魔になりにくいというメリットがある反面、目立ちにくいというデメリットもあります。
また、画面が表示されてから動画が再生されるわけではないため、動画広告の冒頭からしっかりと視聴してもらえる可能性が少なく、1番伝えたかった部分を見逃されてしまうということも。
インリード動画広告のメリット・デメリット
インリード動画広告のメリットは下記の通りです。
⚫︎ ネイティブアドであるため、自然な訴求を行える
インリード動画広告は、画面に動画広告が表示されてから動画が再生されるような仕様になっているため、冒頭から動画広告を見てもらいやすくなります。
また、インリード動画広告はネイティブアドであるため、ユーザーに対して自然に訴求することができ、広告自体に嫌悪感を抱きやすい若者に対しても訴求しやすいと言えるでしょう。
一方で、インリード動画広告のデメリットは下記の通りです。
⚫︎ ネイティブアドでも不快に感じるユーザーが存在する
インリード動画広告は、コンテンツ間に表示される動画広告であるため、そもそもその位置までコンテンツを閲覧してもらえないと、動画広告が再生されないというデメリットがあります。
また、どの動画広告でも言えることではありますが、ネイティブアドであれ広告に対して不快な感情を抱くユーザーもいるため、インリード動画広告でユーザーが内容をしっかり見てくれるとは一概には言えません。
まとめ
動画広告の種類に関してや、メリットやデメリットを解説しましたが、いかがだったでしょうか?
紹介したい商品やサービスは、どの種類の動画広告に適しているのか、じっくり検討してみましょう。