
動画制作を行いたいという需要はYouTubeの普及によって一気に加速しています。
しかし、なかには
・初心者にぴったりなソフトって?
・できれば無料のソフトがいいんだけど…
と思っている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、
・無料で使える動画編集ソフト
を紹介します。
これから動画編集を始めたい方や無料で使えるソフトを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
初心者向け動画編集ソフトの選び方
「Final Cut Pro」や「Adobe Premiere」、「GOM Mix Pro」など、動画編集ソフトは数多くあります。
そのため、なかにはどれが良いのか迷う方もいるのではないでしょうか。
そこでこの項目では、初心者向け動画編集ソフトの選び方を紹介します。
無料ソフトを選ぶ
機能性や拡張性を考えると有料ソフトがおすすめですが、本格的な機能まで求めていない方にとっては、オーバースペックかもしれません。
プライベートで使うような動画制作から始めたいのであれば、無料ソフトから手を出してみるのが良いでしょう。
無料ソフトのなかには、有料ソフトの体験版といったケースもあるため、機能性に物足りなくなった時にアップグレードするという方法もあります。
なお、主な無料ソフトに関しては後ほど紹介するため、気になる方は次の項目を読んでみてください。
参考書や情報が載ったサイトが豊富なソフトを選ぶ
動画編集ソフトはさまざまなことができるため、どこから手を付ければいいのか分からないでしょう。
そんなときにありがたい存在が、参考書や情報が掲載されているサイトなどです。
特に「Final Cut Pro」や「Adobe Premiere」は、世界中で多くの人が利用していることもあり、参考書やサイトも数多くあります。
PCスペックに合ったソフトを選ぶ
動画編集ソフトを導入するうえでは、スペックが重要です。
特にノートパソコンの場合、スペックが低いと快適に作業できないかもしれません。
だからこそ、動画編集ソフトを導入する際は、必ずパソコンのスペックをチェックしておきましょう。
「Final Cut Pro」と「Adobe Premiere」、どっちがいいの?
有料の動画編集ソフトといえば、「Final Cut Pro」と「Adobe Premiere」が代表的ですが、どっちを購入すれば良いのか悩む方も多いことでしょう。
もし迷うのであれば、双方とも試用期間が設けられているため、その期間を利用して実際に触ってみるのがおすすめです。
ただ、動画編集の仕事をしていきたいのであれば、「Final Cut Pro」よりも「Adobe Premiere」のほうが案件として多い傾向があります。
この記事はお役に立つかも?
無料で使える動画編集ソフト5選
有料の動画編集ソフトは高価であるため、気軽に始めたい方にとっては抵抗があるでしょう。
もしそうであれば、無料ソフトから始めるのがおすすめです。
filmora
「filmora」は、動画編集の初心者から上級者まで愛用されているソフトです。
有料版と無料版が用意されていますが、無料版でも十分な機能が備わっています。
そのうえ簡単に操作できるため、複雑な操作が求められる「Adobe Premiere」と比べて簡単に思えるかもしれません。
AviUtl
「AviUtl」は、無料の動画編集ソフトにおける代表的な存在。
一見すると扱いづらそうに思えるかもしれませんが、しっかりと操作方法をマスターすることで、無料とは思えないほどの編集が実現できます。
また、「AviUtl」には拡張機能が用意されています。
追加することで他の機能が使えるようになるため、気になる方はぜひチェックしてみてください。
GOM Mix Pro
「GOM Mix Pro」も有料の動画編集ソフトですが、無料版が用意されています。
こちらも操作方法が簡単であり、複雑な操作が苦手な方におすすめです。
その上、「GOM Mix Pro」の有料版は、他のソフトと比べてリーズナブル。
できる限り安いソフトを探している方にも向いています。
なお、有料版であれば、ロゴを消せる上にエンコードの時間制限が解除されます。
DaVinci Resolve
「DaVinci Resolve」は、無料ながらも高品質な動画を制作できるソフト。
無料版でよくある利用期限が設けておらず、アップデートも無料です。
そのうえ、無料版でも映像に対してVFXや3DCGの合成が可能。
本格的な動画編集をしたい方でも、十分な機能が備わっています。
ちなみに、「DaVinci Resolve」の有料版である「DaVinci Resolve Studio」に切り替えると、ステレオスコピック3DツールやハイレベルなHDRグレーディング機能などが使えるようになります。
iMovie
もしあなたがApple製品を使っているのであれば、「iMovie」がおすすめ。
「iMovie」はMacやiPhoneで使えるソフトであり、簡単に動画編集ができます。
スマホでも操作でき、パソコンを持っていない方でも問題なく使えます。
また、有料の動画編集ソフト「Final Cut Pro」と似ているため、「iMovie」から「Final Cut Pro」に切り替えれば、そこまで迷うこと無く作業できるでしょう。
この記事はお役に立つかも?
いろいろ使って自分に合うのを見つけよう
今回は、初心者向け動画編集ソフトの選び方や無料で使える動画編集ソフトを紹介しました。
無料で使える動画編集ソフトはいくつもあるため、制作したい動画や操作性、機能性などをチェックしたうえで、気になるものをダウンロードしてみてください。
この記事はお役に立つかも?
売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!
「TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。
資料の閲覧・ダウンロードは無料です。
まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。
\まずは会員登録/
また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。
- 会員登録(無料)
- 資料掲載(無料)
- 初期費用(無料)
TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。
\会員登録・資料掲載は無料/
\「動画を使って売上が11倍になる手法」を解説/