【アプリの休眠ユーザーの再稼働】アプリリターゲティング Remerge

資料ダウンロード会員ログイン後に資料を見ることが可能です

ダウンロードできる資料

  • Remerge株式会社_【アプリの休眠ユーザーの再稼働】アプリリターゲティング Remerge.pdf
Remerge株式会社

【世界130以上の主要アプリ企業からの信頼を得たプラットフォーム!】

Remergeはアプリリターゲティングに特化したDSPとして2014年にベルリンにてサービスを開始し、それ以降既存ユーザーのエンゲージメント及びLTV向上を支えるプラットフォームとして​アプリにおける​コンバージョンの活性化​、​​離脱ユーザーの呼び戻し​、そしてロイヤルユーザーの維持​を支援させて頂いています。


ベルリンを本社としてニューヨーク、東京、シンガポール、ソウルの全世界5拠点で多種多様なアプリ企業と共に事業展開を行なっております。


<業界での評価>

モバイル広告業界に関する最新の調査レポートとして、AppsFlyerが年2回発行している世界におけるモバイル広告のメディアソースランキング「パフォーマンスインデックス」においても毎年高い評価を得ております。最新のパフォーマンスインデックス第14版は2022年3月にリリースされ、グローバル、APAC、ラテンアメリカなどで引き続き高い評価を得ました。


 ・AppsFlyerパフォーマンスインデックス第14版(2022年3月リリース)では、APAC地域におけるAndroidゲーム項目のリマーケティングインデックス3位のプラットフォームとして選定!


 ・AppsFlyerパフォーマンスインデックス第14版(2022年3月リリース)では、APAC地域におけるAndroidの全カテゴリーでMetaとGoogleに続きリマーケティングインデックス4位に選定!


<価格>

媒体資料をダウンロードの上お気軽にご相談ください。

実績・オススメポイント等

・某フードデリバリーのアプリ企業様

課題:休眠ユーザーをリエンゲージし、注文の総数を増やすことで収益を高めること。


解決策:Remerge社はアプリ利用者を次の3つのカテゴリーにセグメント化しました。


1.まだ注文をしていないユーザー

2.食品をカートに追加済みだが、まだ注文をしていないユーザー

3.一定の時間枠内に〔カートに追加した〕食品の数


エリアは、南東ヨーロッパ、アジアおよび中東全域でディスプレイ広告を表示させ

ネイティブ広告およびダイナミック広告をテストしました。


結果:広告費用対効果(ROAS) +617% App全体の売上 +22%


<日本国内における参考事例>

★株式会社パピレス(Renta)&Adjustとの事例

★株式会社WFS&株式会社ポケラボ&グリーアドバタイジング株式会社との事例


その他、様々な業界の事例も取り揃えていますので、随時お問い合わせ頂けますと幸いでございます。

ダウンロードできる資料

  • Remerge株式会社_【アプリの休眠ユーザーの再稼働】アプリリターゲティング Remerge.pdf

資料ダウンロード会員ログイン後に資料を見ることが可能です

Remerge株式会社

他にもこのような資料はいかがですか?