【必見】YouTubeの動画が再生されるためのポイント

動画でプロモーションをする「動画広告」の一般化にともない、多くの企業がYouTubeに公式アカウントを立ち上げて動画広告を配信しはじめています。

しかし、なかには

  • せっかく上げた動画の再生数が全然、伸びない!
  • 動画の再生回数の伸ばし方がわからない
  • 自分がやっていることに自信がもてない

と悩んでいる企業も多いのではないでしょうか?

じつは、YouTube上で動画の再生数を増やし、成約につなげるにはいくつかの"コツ"があります。

そこで本記事では、YouTube上で動画広告を配信している企業の広告担当者様に向けて

  • YouTubeの動画が伸びない原因
  • YouTubeで動画が再生がされるようになるポイント

を紹介します!



動画制作依頼ならTSUTA-WORLD
アニメ/実写 対応

お客様から次のようなお声をいただいています。

TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた

(YOUTUBE)
動画サンプル:https://www.youtube.com/@tsutaworld733/videos

YouTube動画の再生数が伸びない3つの原因

なぜ企業のYouTubeアカウントは、人気YouTuberのようにチャンネル登録者が数十万人規模になったり、動画がバズることが少ないのでしょうか?

これには、3つの理由があります。

CMと同じなので興味を持たれにくい

私たちは普段テレビで流れてくるCMを見ても、あまりCMの内容に興味を抱きません。

これはYouTubeでも同じです。

一般のユーザーにとって動画広告はテレビCMと一緒であり、ましてやYouTubeではテレビのように強制的に視聴させることができず、ユーザーが能動的にアクセスする必要があるので、そのままチャンネルに動画を置いただけでは誰にも気付いてもらえません。

チャンネルのコンセプトが統一されていない

企業のYouTubeチャンネルでよく起きている現象が、チャンネル内容の一貫性の無さです。

1つのチャンネル内に商品やサービスのアピールをする動画もあれば、全く種類の異なるインタビュー動画があったり、ユーザーのターゲットがバラバラだったりしていて、これではユーザーはそのチャンネルの何を見ればいいか分からなくなってしまいます。

検索に引っかからない

YouTubeはGoogle社の所有物であり、動画検索にもGoogleと同じように独自のアルゴリズムが採用されています。

動画サイトであっても検索は文字で行うので、動画を表示させたいならまずその文字検索に引っかかるようにしなければいけませんが、再生回数の伸びない動画広告の多くが検索に対する対策を行っていません。

そのために再生回数が伸び悩んでいます。

YouTube動画の再生回数を増やすためのポイント7つ

なぜYouTube動画広告の再生数が伸びないのか、主な原因を明らかにしました。

これを踏まえていただいた上で、ここからはどのようにすれば再生回数を増やせるのか、その主なポイントをご紹介します。

下記7つのポイントを意識して動画を共有し、チャンネルを運営してみましょう!

チャンネルに一貫性を持たせる

YouTubeチャンネルは、いわば「小さなテレビ局」です。企業のYouTubeチャンネルは、利益を出すために自社でテレビ局を運営しているのと同じだと捉えましょう。

そう考えたとき企業に必要なのは、チャンネルのコンセプトを統一することです。

ターゲットを明確にして、そのターゲットにしっかり訴求する動画だけをアップしましょう。コンセプトが明確で、そのコンセプトを深く追求しているチャンネルには、有益な情報を求めている人が集まります。

サムネイルの文字で惹きつける

YouTubeを開いたときに動画のトップページで表示される画像を「サムネイル」と言いますが、動画を見て欲しいなら、このサムネイルには気を遣いましょう。

その動画を見たい気持ちにさせるような動画の内容を概説したフレーズをユーザーが見やすい大きさで書きます。
サムネイルに惹かれたユーザーは動画を開いてくれるようになります。

字幕をつける

もし動画にナレーションが入っていたり、会話が入っていたりする場合は、必ず字幕をつけましょう。
編集時に動画に直接入れても良いですし、YouTubeからも字幕を入れられます。

町中のFree wi-fiが整ってきているので、ユーザーは移動中もYouTubeにスマホからアクセスし、動画を無音で見たりします。

音を出せない環境では字幕がついている動画しか見ることができないので、丁寧に字幕がついている動画は再生数が伸びるのです。

タイトル・説明欄にキーワードを入れる

アップしたYouTube動画はYouTube内の文字検索に引っかかるようにする必要があります。

文字検索に引っかかるようにするためには、見たくなるような文章をタイトルや動画の説明欄を書くことはもちろんのこと、そこに、SEOを意識して検索に引っかかりそうなフレーズを散りばめる必要があります。

また、タイトルの上にはハッシュタグを掲載できます。ハッシュタグを使って検索すると同じハッシュタグがついている動画が検索結果に上がってくるので、動画のアクセス数が増えやすくなります。

SNSにも投稿する

制作した動画は、YouTubeだけに投稿するのではなく、TwitterやFacebook、はたまたLINEなど他のSNSにも投稿しましょう。

投稿する媒体が多ければ多いほど、動画は多くの人の目にとまります。特にTwitterは他のSNSと比べると拡散されやすい性質を持っているので、Twitterの流れの速さに合わせて30秒以内に再編集して動画を上げて拡散を狙うのも有効ですし、ツイートでYouTubeチャンネルを宣伝すれば、YouTubeに載せた動画へのアクセス数も増えやすくなります。

コメントできるようにしておく

YouTubeのメリットの1つが、ユーザーと配信者がコメント欄を通じて双方向でコミュニケーションを取れるところです。

企業が売上を伸ばすには、ファンを獲得していく必要があります。ファンを獲得するためには、顧客と近い位置にいなければなりません。

ユーザーが自由にコメントできるようにしておけば、企業は親近感を持たれやすくなり、ファンの獲得につながります。

またコメント欄を解放しておくことで、普段は聞こえてこない顧客の貴重な意見をヒアリングでき、商品・サービスの開発の参考にもなります。

オウンドメディアや企業のサイトで動画を紹介する

企業によっては自社でメディア(オウンドメディア)や、ブログを運営していますが、このように自社配信しているメディアには積極的に動画を転載しましょう。

記事を読むついでに動画にアクセスしてくれるようになります。自社のウェブサイトにも必ずYouTubeへのリンクを貼って誘導します。

まとめ

YouTubeで動画が再生されるためのポイントを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

紹介したポイントの中でも一番大切なのが、『動画SEO』と呼ばれるタイトルと説明欄への対策です。無数の動画の中から自社の動画を見つけてもらうには、いかに文章で惹きつけるかが重要です。

動画サイトだからと言って文章には手を抜かず、キーワードを入れて動画を検索されやすくなるようにし、他の6点も意識してチャンネル登録者を増やせれば、動画の再生数を伸ばすことができるでしょう。

動画制作/広告運用なら株式会社TSUTA-WORLDへ

お客様から次のようなお声をいただいています。

TSUTA-WORLDに「動画制作/動画広告」対応を依頼されたお客様の声
・顧客が多くなりすぎて、対応できないぐらいになった。
・伝わらなかった商材伝わるようになり、結果売上が増え顧客が倍になった。
・アクセス流入が増えた。そのことから2回目も依頼しました。
・作ってもらった動画のおかげもあり問い合わせが増え、これ以上増えると対応できない状態になった。
・求人動画を作ってもらい、社内のサービスと雰囲気を理解している確度の高いエントリーが増えた。

 

お気軽に、見積依頼・動画活用相談をしてください。

得意な業種・ジャンル

製品説明動画、教育動画、会社説明動画

得意な業種
ソリューションベンダー、健康食品、部品メーカー、無形商材

得意な分野
企業紹介、最新技術の紹介、中途採用向け教育アニメ、社内ガバナンス・コンプライアンス向け教育アニメ など

VideoDXカンパニーTSUTA-WORLDの特徴

「VideoDXソリューションカンパニー(商標登録申請中)」株式会社TSUTA-WORLDは東京都渋谷区恵比寿に拠点を構えている「動画制作×動画広告運用」を行っている会社。
動画を作って終わりという会社が多い中、弊社は動画を使って何をしたいのか、ターゲットは誰なのかを考えたうえで、企画~動画制作~納品~納品した動画の活用方法提案とアドバイス(利活用並びに動画広告運用)まで行っているのを強みにしています。

動画制作 アニメならTSUTA-WORLD
株式会社TSUTA-WORLD 代表取締役 山岡優樹