売上が翌年に繰り越される場合の会計処理を解説!

商売では、仕入れた商品が期末までに全て売れるとは限りません。

そのため決算時に棚卸をして、商品の在庫を計上する作業があります。

この記事では売上計上で発生しやすい期ずれや、決算時に棚卸をして会計処理するさいの計算方法を解説します。

売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!

TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードは無料です。

まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。

\まずは会員登録/

また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。

  • 会員登録(無料
  • 資料掲載(無料
  • 初期費用(無料

TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。

\会員登録・資料掲載は無料/

動画を使って売上が11倍になる手法」を解説

売上計上でミスしやすい「期ずれ」とは

カレンダーと虫眼鏡
期ずれ」とは、売上や経費を該当の年度以外のものとして計上してしまうミスです。

決算をまたぐ売上の計上や締めた後の売上の計上では、期ずれが発生しやすくなります。

税務調査では収益計上基準をチェックしたのち、期ずれの有無をチェックするのです。

収益計上基準とは商品やサービスの種類や内容に応じて、最も適切だと考えられる計上基準をいいます。

売上の計上をミスしてしまうと収めるべき法人税にも影響が出るので、注意が必要です。

「繰越商品」とは一言で言うと在庫商品

倉庫
繰越商品」とは名前の通り前期から当期に、当期から次期に繰り越される商品のことで、一言で言うと在庫商品になります。

2種類の在庫商品を理解しよう

繰越商品は残っている時期によって名前が変わるので、ご確認ください。

繰越商品の種類
    • 期首商品棚卸高:期首時点(3月が決算の企業なら4月1日が期首となる)で残っている商品。棚卸資産として前期から繰り越されて、在庫として残ったものの金額。

 

    • 期末商品棚卸高:期末時点(会計年度末日)で当期に売れ残った商品のこと。貸借対照表では資産の部にある「商品」と関係がある。損益計算書では売上原価の項目の中にある。

 

会計において期首、期末という考え方をご存知でしょうか。

会計年度の開始日を期首、会計期間が終わる日を期末といいます。

3月が決算の企業を例に考えると、期首は4月1日、期末は3月31日です。

つまり期首商品棚卸高とは、次期に繰り越された期末商品棚卸高になります。


▶どんな施策をすればいいのかお悩みの方へ◀


期末に棚卸をして会計処理する際の計算例

お金と電卓
ここでは実際に、決算時に行う売上原価の計算をしてみましょう。

棚卸資産の評価方法

棚卸資産の評価方法は大きく分けて2種類あり、「原価法」と「低価法」になります。

原価を元にして棚卸資産を評価する方法が原価法、原価と期末の時価を比較して低い方の金額を採用するものが低価法です。

たとえば原価法のひとつである先入れ先出し法は、以下のように計算します。

計算に使用する条件
    1. 9月1日に商品Aを1個1,000円で10個仕入れた

 

    1. 9月20日に商品Aを1個1,100円で10個仕入れた

 

    1. 9月30日に商品Aを17個販売した

 

上記の場合だと9月30日に販売した17個の商品Aは、9月1日の分を10個、9月20日の分を7個と考えます。

つまり「1000×10=10,000」「1100×7=7,700」の計算になり、17,700円分売れたと考えるわけです。

払出単価は「17,700÷17=1041」となり1041円だと分かりました。

先入れ先出し法では計算上の数値と実際の商品の動きが一致しやすく、正確性が高まります。

もうひとつ、移動平均法の計算方法を見てみましょう。

期首が4月1日の企業として、以下の条件を確認してください。

計算に使用する条件
    1. 4月1日:単価200円の商品を20個仕入れる(4,000円)

 

    1. 5月1日:単価250円の商品を30個仕入れる(7,500円)

 

    1. 6月1日:単価300円の商品を20個仕入れる(6,000円)

 

5月1日に移動平均法で計算するので、以下の計算式になります。

「7500+4000÷(30+20)=230」

使用した数字は以下の通りです。

5月の仕入れ額×在庫÷仕入れた個数+在庫の個数

原価法は上記のものだけではなく、総平均法売価還元法などの種類があります。

売上原価の計算例

売上原価は損益計算書で費用の部に該当するもので、売れた商品の仕入れや製造にかかった費用です。

売上原価を求める計算式は以下の通りです。

売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高

この計算式を使って、以下の条件で実際に計算してみましょう。

計算に使用する店舗の条件
    1. 1個1,000円の商品を販売している

 

    1. 期首には100個の商品があった

 

    1. 期中に800円で50個の商品を仕入れた

 

    1. 期末に20個の商品が売れ残った

 

上記の場合、仕入れにかかった費用の計算は「800×50=40,000」となります。

期中に売れた商品の数は「100+50-20=130」と計上可能です。

100は期首にあった商品の数、50は期中に仕入れた商品の数、20は期末に売れ残った数です。

したがって「1,000×130=130,000」の計算となり、当期の売上高は130,000円になります。

しかし売上原価は売れた分の商品にかかった費用なので、「800×130=104,000」の計算です。

この店の売上総利益は、「130,000(当期の売上高)-104,000(売上原価)=260,000」になります。

次項で説明する棚卸とは、この在庫をチェックする作業です。


▶売上・集客の課題解決のヒントがきっと見つかる◀


決算の前は「棚卸」と「売上計上基準」を要チェック

決算と関りが深い棚卸と売上計上基準は、ミスが発生しやすい内容です。

棚卸とは

棚卸とは年に1度資産の数量を実際に確認する作業のことで、売上原価の計算では必須になります。

貸借対照表で棚卸資産として表示されるものには全て棚卸が必要なので、仕掛品のように製造途中のものも対象です。

売上原価の計算に必要なだけではなく、正しく棚卸をすれば万引きの事実が分かるので防犯にも繋がります。

仕掛品とは「仕掛かっている」という意味で、製造過程にある製品を指しており、そのまま外部に販売できません。

仕掛品とよく似た言葉に「半製品」がありますが、半製品はそのまま外部への販売が可能です。

棚卸の注意点

棚卸では正しさが求められるので、丁寧に数字を記入します。

商品を数える際は全て手作業で、指定の書類に数字を記入する方法がほとんどです。

そのため字が丁寧に書かれていないと、担当者が数字を正しく読み取れません。

何のために棚卸をするのか」が理解できていれば、数字を雑に記入することはないはずです。

カウント漏れは、棚卸のミスとして発生しやすいものです。

手前から一つずつ商品を数えたのにもかかわらず、奥にある商品を飛ばして計上することは少なくありません。

特にカウント漏れをしやすいのは、奥行きがある棚の場合です。

店舗の売上と関わる作業のため、商品の在庫を隅々までチェックしてください。

売上計上基準を理解しよう

期ずれを発生させないためにも、自社の「売上計上基準」をしっかりと理解しておきましょう。

売上計上基準は出荷基準や検収基準など「どの段階をもって売上だと認識するか」を決めるものです。

売上計上基準があいまいになってしまうと、期ずれが発生します。

まとめ

決算のときに売上を計上する方法を紹介しました。

手作業で計上する棚卸はミスが発生しやすいので、丁寧な作業が欠かせません。

普段から丁寧な帳簿づけをしていると、決算のときに慌てなくて済むはずです。

現在は会計ソフトなど経営を助けるシステムが多くありますので、会計処理が大変だと感じたら活用してるといいでしょう。

売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!

TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードは無料です。

まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。

\まずは会員登録/

また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。

  • 会員登録(無料
  • 資料掲載(無料
  • 初期費用(無料

TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。

\会員登録・資料掲載は無料/

動画を使って売上が11倍になる手法」を解説