Zoomで開催されるウェビナーに参加する手順を解説!事前準備が重要

Zoomで開催されるウェビナーに参加する方法を知りたい
ウェビナーに参加予定だから事前に確認したい

Zoomで開催されるウェビナーに参加するときは、招待メールのリンクからアクセスするといいでしょう。

しかし、招待メールからうまくアクセスできないケースがあり、また事前にチェックしておきたいこともあります。

この記事では、Zoomで開催されるウェビナーに参加する手順や注意点を解説します。

売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!

TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードは無料です。

まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。

\まずは会員登録/

また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。

  • 会員登録(無料
  • 資料掲載(無料
  • 初期費用(無料

TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。

\会員登録・資料掲載は無料/

動画を使って売上が11倍になる手法」を解説

Zoomビデオウェビナーに参加するまでの流れ

Zoomビデオウェビナーに参加するときの手順は3つに分けられます。

  1. Zoomアプリをインストールする
  2. Zoomウェビナーが開催されるルームに参加する
  3. ホストが開始するのを待つ

以上です。それぞれを詳しく解説します。

【手順1】Zoomアプリをインストールする

Zoomアプリはパソコン用とスマートフォン用がそれぞれあります。

アプリをダウンロードせずに、Zoomの公式サイトからでもウェビナーが開催されるルームに入室こともできます。

しかし、背景画像の変更やリアクション機能はアプリの機能です。アプリは無料なのでダウンロードをするのをおすすめします。

パソコン用の場合
  1. Zoom公式サイトにアクセス
  2. 「リリース」にカーソルを合わせて「Zoomをダウンロード」を選択
  3. 「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードする

 

スマートフォンアプリの場合
  1. 「App Store」または「Google Play ストア」を開く
  2. 「Zoom」と検索する
  3. 「ZOOM Cloud Meetings」をダウンロードする

ダンロードしたアプリを開くと、サインアップまたはサインインすると出てきますが、じつはミーティングに参加するだけならアカウント作成は必要ありません。

アカウントを作成しなくても参加できる

Zoomミーティングを主催する場合は、アカウントが必要になりますが、参加するだけならアカウントを作成する必要はありません

しかし、毎回名前を入力するのは少し面倒ですし、今後顧客などとZoomでやり取りする機会があるかもしれません。

アカウント作成は無料なので、これを機に作成しておいてみてはいかがでしょうか。

【手順2】Zoomビデオウェビナーに参加する

Zoomビデオウェビナーに参加するには、「招待リンク」から参加する方法と、「ルームID」を直接入力する方法の2つあります。

リンクからビデオウェビナーウェビナーに参加

ウェビナーの主催者(ホスト)から招待メールがきます。

メールにウェビナーが開催されるミーティングルームのURLが記載されているのでアクセスしましょう。

パスワードが求められますが、招待メールに記載されているものを入力します。

もし、Zoomアカウントを作成しない場合は名前を入力します。名前は主催者に表示されるので、もし会社名や受付番号を表示するように指示がある場合は記載しましょう。

IDからビデオウェビナーに参加

Zoomが上手く起動しないときは、アプリもしくはZoom公式サイトから「ミーティングに参加」を選択します。

ミーティングIDを直接入力すると入室できるようになります。パスワードは招待メールのリンクから入室する場合と変わらないので入力しましょう。

【手順3】ホストの開始を待つ

ホストがウェビナーを開始するまで待機します。

Zoomには「待機室」という機能があり、ホストによっては待機室に通されて出欠確認をする場合があります。

ウェビナーが始まるとポップアップが表示されるので、「コンピューターオーディオに参加する」ボタンをクリックして入室します。

ウェビナー参加の前にチェックしておきたい機能

ウェビナーに参加する前に確認しておきたい機能を4つ解説します。

ウェビナー視聴中に「これどうやるんだっけ……」とならないように事前に確認しておきましょう。

オーディオ設定

Zoomアプリを立ち上げて、歯車アイコンの「設定」から「オーディオ」を選択するとオーディオ設定ができます。

オーディオ設定はウェビナーの音量や、出力先の設定ができます。

例えば、外部のスピーカーやヘッドホンを利用する場合はここで設定しておかないと音声が出力されません

また、事前に「スピーカーのテスト」で音量をチェック、マイクを利用する場合は「マイクのテスト」をして試すのがおすすめです。

チャット

ホストがチャット機能を許可していると、ウェビナー開催中に任意の相手や全員にメッセージを送ることができます。

画面下部に「チャット」と書かれたアイコンがあるのでクリックすると、チャットを送れるようになります。

音声が聞こえないときなどのトラブル発生時や質疑応答などに利用します。

Q&A機能

画面下部の「Q&A」をクリックすると、質問が投稿できるようになります。

チャット機能と似ていますが、使い分けるといいでしょう。

チャット:合いの手やリアクション
Q&A:質問事項など

上記はあくまでも例えなので、ウェビナー開催者から「質問はチャットでお願いします」と指示があればそちらに従いましょう。

画面の共有

Zoom配信中に、相手のパソコン画面と自身のパソコン画面を共有できます。

画面下部の「画面の共有」をクリックすると現在開いているページから選択できます。

インターネットブラウザだけではなくWordやExcel、メモ帳なども共有が可能です

Zoomビデオウェビナーで発生しやすいトラブルと対策

Zoomビデオウェビナーで発生しやすいトラブルは「音声」と「映像」です。

原因と対策方法を解説します。

音声トラブル

音声トラブルの原因は、以下のことが原因になっている場合があります。

  • イヤホンやスピーカーが接続されていない
  • ミュート設定になっている
  • イヤホンやスピーカーが故障している

ウェビナーが開催されてからトラブルが発生すると対処に時間がかかってしまうため、事前にオーディオテストしておきましょう。

また、音声トラブルの原因がホスト側に問題があるケースもあります。

このようなときは、動画サイトやパソコンに保存されている音楽などを再生して、スピーカーやイヤホンに問題がないのを確認してからホストに相談してみるといいでしょう。

映像が重い、カクつく

処理能力が低いパソコンに負荷がかかりすぎると、映像がカクついたりアプリが落ちてしまうことがあります。

対策として、開いているアプリやブラウザを閉じて、できるだけ負荷を軽くしてあげましょう。

また通信速度にも大きな影響があります。Wi-Fi接続よりもLANケーブルで有線接続するほうが通信速度と安定度が向上するのでウェビナーを視聴するときは有線接続がおすすめです

売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!

TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードは無料です。

まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。

\まずは会員登録/

また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。

  • 会員登録(無料
  • 資料掲載(無料
  • 初期費用(無料

TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。

\会員登録・資料掲載は無料/

動画を使って売上が11倍になる手法」を解説