「オンライン展示会って最近よく聞くけど、どうなんだろう?」
「これまでの展示会とオンライン展示会の違いはなんとなくわかるけど、詳しいことは知らない」
最近よく耳にするオンライン展示会。オンライン展示会と聞いたことはあるけど、よくわからない人は多いのではないでしょうか。
オンライン展示会とは、「インターネット上で開催される展示会」のことです。
新型コロナウィルス感染症 (COVID-19)の感染拡大を防ぐために、2020年の春頃から需要が増しています。
この記事では、オンライン展示会の基本的な解説と、オンライン展示会のメリットだけではなくデメリットも正直に解説しています。
\無料会員登録でAmazonギフト券が当たる!オープニングキャンペーン実施中!/
\「動画を使って売上が11倍になる手法」を解説/
Contents
オンライン展示会の3つのメリット
オンライン展示会のメリットは3つあります。
それぞれを詳しく解説します。
集客の幅が広がる
オンライン展示会は場所と時間の制限がありません。
これまでの展示会は、おもに都市圏で開催されていたため、参加しにくかった地方の企業や海外の企業でも参加しやすくなります。
そして、オンライン展示会が開催されている期間であれば時間を問わずに来場できます。
例えば、「業務の都合上どうしても展示会に参加ができなかった」という方でも通常業務の合間や業務後に参加が可能です。
また、新型コロナウィルスやインフルエンザなどの感染症対策ができるだけではなく、地震や台風などの自然災害の影響を受けにくいです。
場所と時間の制限がないため、参加者の属性が広くなります。
出展に関するさまざまな費用を抑えられる
これまでのオフラインの展示会よりも、オンライン展示会のほうが出展者は出展に関する費用を安くできます。
理由は、以下のような費用が発生しないためです。
- 会場のレンタル使用料金
- ブースの装飾費用
- カタログやパンフレットの印刷代
ブースの出店費用や展示会ブースを運営する人件費はオフラインとオンライン問わずに必要となります。
しかし、会場の利用料金が発生しない分だけオンライン展示会は出店費用が安く設定されている場合が多いです。
また、オフラインの展示会よりもオンライン展示会のほうがブース運営に関わる人数を少なくできるため、 人件費を安くできます。
良質なデータを取得できる
オンライン展示会は、参加申込みから展示会離脱まで参加者の行動すべてがオンライン上で完結します。
そのため、来場者がどのような商品やブースに興味を持ち、行動したのか正確なデータを取得・分析できます。
また、オンライン展示会の参加者を対象に オンラインアンケートを実施できます。アンケートでは、来場者の年代や役職などの情報を取得できるため、展示会後の営業に活かすことができます。
アンケート調査は紙を使ったアナログな方法で実施するよりも、オンラインアンケートのほうが集計にかかるコストを大幅に減らせます。
もちろん、来場者だけではなく、同じオンライン展示会に出展している企業について知ることもできます。
オフラインの展示会では、実際にブースを訪れて調査する必要がありましたが、オンライン展示会ならリアルタイムで来場者の動きを把握できるプラットフォームや自社以外に訪れたブースの情報を知ることができるプラットフォームがあるため、同業他社との比較分析が可能です。
オンライン展示会のデメリット2つ
ここまでは、オンライン展示会のメリットを解説しました。オンライン展示会では、オフライン展示会にはなかったメリットがあります。
しかし、オンライン展示会にはデメリットが 2つあります。
展示会ならではの雰囲気がない
展示会は複数の企業が出展します。目を引く装飾をブースに施したり、コンパニオンが呼び込みをしていたりお祭りのような独特の雰囲気があります。
しかし、オンライン展示会は、インターネット上で開催されているためその雰囲気を味わうのは難しいでしょう。
また、実際に商品を手に取ってみたり、来場者や出展企業と直接名刺交換することはできません。
ただし、ビデオチャットやテキストチャットで来場者とコミュニケーションが取れますし、オンライン上で名刺交換できるプラットフォームもあります。
実際に商品を見るよりもVRやAR技術を使う方が商品のイメージを掴みやすくなり、オフラインの展示会よりも参加者にとって有意義なケースもあるのです。
プッシュ(Push)型の営業が難しい
オンライン展示会は、来場者の訪問を待つプル(Pull)型の営業が主体です。
オフラインの展示会では、ブース周辺などで、チラシやカタログを配りながら呼び込みを行うプッシュ型の営業が主体でしたが、オンライン展示会ではこちらから声をかけることはできません。
そのため、オンライン展示会に出展する企業は、来場者に興味を持ってもえるコンテンツが作成できるかが重要です。
まずは展示会に出展する目的を決めておく
オンライン展示会に出展するのを検討するときは、まず「 展示会に出店する目的を明確」にしておきましょう。
展示会は、企業のプロモーション活動の場として開催されます。
企業が展示会に出展する目的はだいたい以下の3つに当てはまります。
- 新規の見込み顧客を獲得
- 商品や技術、会社の知名度を向上させる
- 既存の顧客とより親密になる
新規顧客を獲得したい、会社や商品の知名度を向上させたい、顧客に特別感を味わってほしいなど、目的によって有効なコンテンツは変わります。
オンライン展示会に出展する目的と、得られる結果のミスマッチを防ぐためにも最初に目的を決めるのがおすすめです。
すでにオンライン展示会を活用している業界
オンライン展示会は、ここ数年から注目されていますが、すでに 大規模なオンライン展示会 が開催されている業界があります。
- 製造業
- 食品
- アパレル
- 自動車(バイクを含む)
- 美容
製造業や自動車などの大きな商品を扱う業界は展示会の会場に搬入する際、運搬のコストがかかっていましたが、オンライン展示会なら搬入の必要がありません。
また、食品やアパレル、美容業界は商品カタログや説明をすべてインターネット上で行えるためオンライン展示会が向いている業界です。
売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!
「TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。
資料の閲覧・ダウンロードは無料です。
まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。
\まずは会員登録/
また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。
- 会員登録(無料)
- 資料掲載(無料)
- 初期費用(無料)
TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。
\会員登録・資料掲載は無料/
\「動画を使って売上が11倍になる手法」を解説/