Zoomウェビナーを録画するとバレる?録画する方法と注意点を解説

Zoomウェビナーを録画したいから方法をしりたい
ウェビナーを録画したいけど著作権とか大丈夫なのかな……

Zoomウェビナーには録画機能があるため、録画することができます。

ただし、主催者や参加者の許可が必要です。

この記事では、Zoomウェビナーの撮影方法と注意点を解説しています。

売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!

TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードは無料です。

まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。

\まずは会員登録/

また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。

  • 会員登録(無料
  • 資料掲載(無料
  • 初期費用(無料

TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。

\会員登録・資料掲載は無料/

動画を使って売上が11倍になる手法」を解説

Zoomウェビナーを録画するときは必ず許可を取ること

Zoomウェビナーの録画方法を解説する前に、お伝えしておくことがあります。

Zoomウェビナーを録画するときは必ず主催者、または参加者にも許可を取りましょう

個人で利用する分には問題ないと思う方もいるかもしれませんが、ほとんどのウェビナーは「録画禁止」と記載されています。

大きなトラブルに発展する危険性もあるので個人利用であっても勝手な録画は止めるべきです。

主催者がのちに録画を配信してくれる場合もある

Zoomウェビナーの録画をしたいという方は、あとから見直したいと思っている方がほとんどではないでしょうか。

録画だと巻き戻しやリピート再生ができるため、部分的に見逃してしまっても戻ることができますし、少し時間をかけて考えたいというときに一時停止ができます。

録画配信はウェビナーの内容をしっかりと知ってもらえるというメリットが主催者にもあります。

自分で録画する前に、録画配信があるのか主催者に確認しておくといいでしょう。

Zoomのレコーディング機能は主催者と参加者にバレる

Zoomのミーティングルームに入室すると下部に「レコーディング」というアイコンがあります。

「レコーディング」ボタンをクリックすると録画が開始されます。

録画が開始されると「レコーディング中です」とすべての参加者の画面に表示されるようになります。

また、あとから参加するユーザーに対しても「このミーティングは録音されています」と表示されるため、参加者の同意なしで録画や録音することはできません。

Zoomで録画した動画の保存方法は2種類

Zoomのレコーディング機能で録画した動画の保存方法は2種類あります。

ローカル保存
  • パソコンに保存
  • 容量がある限り保存できる
  • ワンクリックで保存される
  • 録画日のフォルダが作成される

ローカル保存は、録画した人のパソコンのハードディスクに録画データが保存される方法です。

録画データを共有するときは、アップローダーなどを利用する必要があるため少し手間ですが、自動的にパソコンのZoomフォルダ内に録画日が記載されたフォルダが作成されるため管理はしやすくなります。

クラウド保存
  • Zoomの有料プラン加入者のみ
  • 標準プランは1GBまで
  • パソコンのデータ容量の影響を受けない

クラウド保存は、Zoomの有料プラン加入者のみが利用できます。

ミーティングライセンス
プラン名 月額料金 年間プラン
プロ 2,000円 20,100円
ビジネス 2,700円 26,900円

「プロ」か「ビジネス」のライセンスに加入すると1GBまでクラウド保存ができますが、足りない場合は追加ストレージのプランに加入しなければいけません。

追加ストレージプラン
プラン ストレージ 追加1GB
$40/月 100GB $1.5/GB
$100/月 500GB $0.5/GB
$500/月 3TB $0.1/GB

※料金プランは2021年8月現在のものです。また、料金の$表記は公式サイトの表記に則っています。
詳しい料金はZoom公式サイトをご確認ください

クラウド保存は料金がかかるというデメリットがありますが、ファイルの共有がしやすいです。

また、録画データはインターネット上に保存されるためパソコン容量の影響を受けないというメリットがあります。

ウェビナーは長時間になることが多く、録画時間が長いとデータ容量も大きくなるので保存方法に注意しましょう。

Zoomウェビナーをバレずに録画する方法

Zoomウェビナーを録画するときは、必ず許可を取る必要があります。

もし「録画してもいいけど、Zoomレコーディングの許可はできないから各自でやってください」と主催者に言われたときに録画する方法を解説します。

パソコンのキャプチャー機能を利用する

パソコンのキャプチャー機能を利用すれば、主催者や参加者に通知されることなく録画できます。

Windows10の場合
  1. 「Windowsマーク」+「G」を同時にクリック
  2. ゲームバーの操作パネルが立ち上がる
  3. 「キャプチャー」の「録画」ボタンをクリック
Macの場合
  1. 「shift」+「command」+「5」を同時にクリック
  2. オンスクリーンコントロールが立ち上がる
  3. 録画モードを選択する

 

WindowsのゲームバーはWindows10の機能です。

Windows10以前のバージョンにはゲームバーがないので注意しましょう。

スマートフォンの画面キャプチャー機能を利用する

スマートフォンの画面収録機能を使えば簡単に録画できます。

iPhoneの場合
  1. 画面右上から下方向にスワイプする
  2. コントロールセンターが表示される
  3. 「◎」の画面収録アイコンをタップ
Androidの場合
  1. 上から下にスワイプする
  2. 便利機能のアイコンが表示される
  3. 「スクリーンレコード」をタップ

 

iPhoneの場合は録画開始時に「ピロリン」と音が鳴ります。

ウェビナー進行の妨げになってしまうかもしれないので、ミュートにするか事前に録画開始してからウェビナーを視聴するようにしましょう。

許可がない録画は著作権法に触れる場合がある

これまで何度も注意喚起をしていますが、許可を取らずに勝手に録画はやめましょう。

録画したデータを許可を取らずに公開したり、販売するのは著作権侵害にあたるとわかっている方は多いと思いますが、実は個人利用でも著作権侵害になる場合があります。

平成24年6月27日に公布された「著作権法の一部を改正する法律」では以下のように定められています。

私的使用の目的をもって、有償著作物等(※)の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら(※)行って著作権又は著作隣接権を侵害した者は、2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金に処し、又はこれを併科することとされました。
(※)「有償著作物等」とは、録音され、又は録画された著作物、実演、レコード又は放送若しくは有線放送に係る音若しくは影像であって、有償で公衆に提供され、又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないものに限る。)をいいます。
参考:文化庁|平成24年通常国会 著作権法改正について

このように自分だけが視聴するために録画したケースでも法に触れる可能性があるのです。

主催者の許可を得ない録画は、法律に触れるかもしれないと認識しておきましょう。

売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!

TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードは無料です。

まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。

\まずは会員登録/

また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。

  • 会員登録(無料
  • 資料掲載(無料
  • 初期費用(無料

TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。

\会員登録・資料掲載は無料/

動画を使って売上が11倍になる手法」を解説