健康食品・衛生雑貨の売上アップ!薬局を活かしたプロモーションとは

近年、健康ブームということもあり、健康食品衛生雑貨の売上が増加傾向にあります。

しかし、すべての健康グッズが簡単に売れるわけではありません。

健康に関する商品に重要なのは「信頼性」です。

この記事では健康食品や衛生雑貨の売上アップのコツと、おすすめのマーケティング手法を解説します

売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!

TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードは無料です。

まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。

\まずは会員登録/

また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。

  • 会員登録(無料
  • 資料掲載(無料
  • 初期費用(無料

TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。

\会員登録・資料掲載は無料/

動画を使って売上が11倍になる手法」を解説

コロナ過により健康志向が高くなった人が増えている

2019年12月頃から世界的に感染が拡大している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防ぐために、外出を自粛するように要請がありました。

そのことにより、店舗が時短営業に切り替えたりイベントが中止されたりしたことにより、家にいる時間が長くなりました

おうち時間を充実する「ステイホーム」という言葉をよく耳にした方も多いのではないでしょうか。

外出する機会が極端に減り、家の中にいる時間が増えると運動不足食生活の偏りが生まれてしまいます。

明治安田生命の「アンケート調査」によると、健康意識について5,640人にアンケート調査したところ、約半数(45.1%)がコロナ過をきっかけに健康意識が高まったと回答しています。
(参考:明治安田生命|「健康」に関するアンケート調査を実施!~ステイホーム・コロナ禍を機に健康に対する意識と行動が変化!~

健康意識が高まっているいまこそ、健康食品や衛生雑貨の売上アップのチャンスと言えるでしょう

健康食品や衛生雑貨とは

健康食品は法律上の定義はありません。

健康の維持や、促進につながることをうたっている食品のことを総じて健康食品といいます。

健康食品は薬機法により効果効能をパッケージに記載することはできませんが、科学的根拠をもとに消費者庁に認められた健康食品はパッケージに機能性を記載できるようになるのです。

そのような健康食品を特定保健用食品(トクホ)機能性表示商品といいます。

一方の衛生雑貨は、マスクやティッシュなどの日用品になります。

また、近年注目を集めているアルコール除菌スプレーなども衛生雑貨になります。

健康志向が高まっても健康食品や衛生雑貨の売上が伸びないケースも

下降するグラフ
健康志向が高まり、多くの人が健康食品や衛生雑貨を買い求めるようになっても、なかなか売上が伸びないケースもあります。

もちろん商品に魅力があり、ターゲットユーザーに合わせた販促が必要ではありますが、売れない商品には理由があります。

知名度があまりない商品は「怪しい」と思われてしまう

健康食品は体内に入れるものですし、衛生雑貨は体に直接触れるものです。

そのため、ほかの日用品よりも本当に利用しても問題ないのか不安になる消費者は少なくありません。

知名度がまだあまりない商品は、どれほど優れた商品でも「本当に効果があるのかな?」「摂取しても大丈夫なのかな?」と思われてしまう可能性があります。

消費者に「怪しい」と思われてしまうと、購入しようと思ってもらうのは非常に難しくなってしまうでしょう。

売上向上のポイントは「信頼性」を与えること

握手する手
健康食品や衛生雑貨の売上アップを目指すには、「怪しさ」をなくし「信頼性」を与えることです

信頼性を与える具体的な方法はおもに3つあります。

  • 著名な医師(先生)からコメントをもらう
  • 正確なデータを掲示する
  • 薬局で薬剤師から紹介される

それぞれ詳しく解説します。

著名な医師(先生)からコメントをもらう

最も信頼性を得られる方法は、専門家などの著名な医師(先生)からコメントをもらうことです。

同じような商品であっても、信頼できる人のコメントが記載されている商品の方が、手に取ってもらいやすくなるでしょう。

ただし、元々の繋がりがない場合、コメントをもらうのは簡単ではありません。

有効な手段ではありますが、知名度があまりない会社や宣伝費をあまりかけられない会社ではなかなか難しい手法です。

また、薬機法では「医師が勧めています」といったような書き方が禁止されています。

医薬品等適正広告基準10 【医薬関係者等の推せん】
医薬関係者、理容師、美容師、病院、診療所、薬局、その他医薬品等の効能効果等に関し、世人の認識に相当の影響を与える公務所、学校又は学会を含む団体が指定し、公認し、推せんし、指導し、又は選用している等の広告を行ってはならない。(以下、略)

(参考:医薬品等適正広告基準の改正について

もし、医師のコメント記載する場合は表現に注意しましょう

正確なデータを掲示する

データを提示するのも有効な手法です。

どのような効果があるのか数値で示すと信頼性を得ることができます。

ただし、正確なデータを得るためには、研究費調査費などが必要になりますし、口コミマーケティングを利用する場合は、商品を販売したり配布するなどの施策をおこなう必要があります。

数値を示すことは信頼性を得るためには有効な手法ではありますが、信頼性を得るためにはどの機関が調査して発表しているのかも重要です

薬局で薬剤師から紹介される

薬局で薬剤師がサンプリングや商品のチラシなどを配布する方法もあります。

薬剤師さんが紹介しているのなら安心だ」と思う人は多いのではないでしょうか。

薬剤師は著名な医師ではないかもしれませんが、身近な信頼できる人と言えます。

おすすめは「薬局で薬剤師から紹介される」!

信頼性を得るための施策として、3つの案をご紹介しました。

おすすめはずばり「薬局で薬剤師から紹介される」ことです。

薬局と提携するだけで実施が可能な施策なので、すぐに効果を出したいときや、まだブランドの知名度があまりない場合におすすめです。

チラシの封入やポスターも有効

サンプルを用意できない、もしくはサンプリングが実施できない場合は、チラシポスターを利用する方法もあります。

チラシは処方箋と一緒に渡したり、自由に持ち帰りができるように大量に用意するなどの使い方があります。

また、ポスターを薬局の壁に貼るのも有効です。商品の認知につながるでしょう

薬局で配布したり紹介されたりしている商品は、消費者に最も手軽に「信頼性を与える」ことができます。

※資料の閲覧には無料会員登録が必要になります。

健康食品や衛生雑貨は薬局を活用したプロモーションがおすすめ

接客する薬剤師
健康食品や衛生雑貨の売上アップのポイントは、消費者に「信頼性」を与えることです

そのためにおすすめの手法が、信頼性がある場所、つまり薬局でプロモーションすることです。

消費者にとって薬局で紹介されているものなら安心だと思ってもらえますし、薬剤師から直接紹介されるとさらに信頼性が上がるでしょう。

売上と集客にお悩みの方は「TSUTA-MARKE」へ!

TSUTA-MARKE」は、説明用特化のアニメーション動画「TSUTA-WORLD」が運営している広告マーケティング資料ポータルサイトです。
「TSUTA-MARKE」では売上や集客でお悩みの方が、問題を解決できる企業様の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードは無料です。

まずは、無料会員登録をして課題解決のヒントとなる資料をぜひご覧ください。

\まずは会員登録/

また、「TSUTA-MARKE」では資料を掲載していただける企業様を募集しています。

  • 会員登録(無料
  • 資料掲載(無料
  • 初期費用(無料

TSUTA-MARKEでは、御社の商材を求めているユーザーを自動的にマッチングする「AIマッチング機能」により、良質なリードを獲得できます。
会員登録・資料掲載は無料なので、ぜひご登録下さい。

\会員登録・資料掲載は無料/

動画を使って売上が11倍になる手法」を解説